加害車両が任意保険に未加入だった~政府保障事業

  • 症状 首の痛み。むちうち。 手の痺れ。 頭痛。めまい。不眠。
    等級14級
    • 初回申請
    • 和歌山県
    • 40代
    • 男性

ご依頼の経緯

渋滞のため停止していたところ、前方不注意の加害車に追突され負傷しました。
加害者は任意保険どころか自賠責保険にも入っておらず、連絡しても本人から賠償の話など出てきませんでした。治療も含め、どう対応していったらよいかわからず、不安になり、色々ネットで調べて、後遺障害サポートセンターを見つけました。
電話相談の中で政府保障事業のことを詳しく聞くことができたことから、依頼することを決めました。

経過と解決

相談のお電話をいただいた時は加害者の対応にとても憤りを感じておられるようでした。
通勤途中の事故であったことから、まず、労災が利用できることをお伝えしました。
次に、自賠責保険(共済)をつけていない自動車(=無保険車)が加害車両となった場合に被害者が受けた損害を国(国土交通省)が加害者にかわって塡補(立替払い)する制度:政府保障事業について説明しましたところ、今後の道筋が見えてきた、とほっとされたご様子でした。
後遺障害の等級申請は、政府保障事業と労災の両方にできますが、加害者との損害賠償の交渉においては、政府保障事業によって認定される等級が重要になってくることもお伝えしたところ、ご自身だけで政府保障事業へ申請するのはとても不安なので、と実績のある弊法人へ依頼されました。
交通事故の被害者の治療をしている病院において、加害者側保険会社担当とのやり取りを経験されているところはあるかもしれませんが、「政府保障事業」についてはご存知の病院や医師は多くありません。これまで目にしたことも無い書類への記載依頼に対して、警戒されるのも無理はないかもしれません。
本件では、後遺障害についての立証に必要な検査、診断の要となる主治医は、治療の早い段階から政府保障事業、更に後遺障害等級認定の重要さについてもご理解くださりご協力いただけました。
ただ、受傷部位のMRI撮影をした病院において、その撮影が本件の交通事故に関する撮影であることを示すために診断書の記載をお願いしたのですが、その病院の医師は当初拒否されました。その後弊職がお電話で制度の説明やお願いしている診断書の意義や重要性をお伝えしたところご理解いただけ、最終的にはとても好意的に対応してくださいました。
主治医を始め治療に携わってくださった医師たちのご理解を得、申請書類を揃えて政府保障事業に対して後遺障害の等級申請をしたところ、首の痛みに対して14級が認定されました。
政府保障事業に対しての後遺障害診断書の記載依頼をする際に、労災についても同様の検査・診断を受けられ、労災の診断書にそれらをご記載いただいて申請されたところ、労災においても給付が認められました。
労災から給付があったため、政府保障事業からの給付はありませんでしたが、等級が確定したことで、加害者との損害賠償請求の交渉において有利となりました。

交通事故・後遺障害サポートセンターより

加害車両が任意保険に未加入だった~政府保障事業

本件では、車検も通していない無保険車の不注意により追突されお怪我をされた事故でした。ご自身が運転をされている時、車検も通していない、保険にも入っていない車が近くを走っているなんてどなたも思いもされないのではないでしょうか。
加害者が無保険(自賠責保険未加入)だった場合やひき逃げされた場合、政府保障事業に後遺障害の等級申請ができます。
政府保障事業とは、被害者が受けた損害を国が加害者に代わり立替払いする制度で、支払限度額は自賠責保険と同じになります。
ただ、申請の窓口は各保険会社になるのですが、その窓口においても、政府保障事業についての経験が多い担当は少なく、手続きや制度についての疑問点などの問い合わせをされても、あまりはっきりとした回答を得られないことが多いようです。
交通事故では、お怪我の様子、同乗者がいたか、仕事中であったか、加害者の状態、加害者の保険の加入状況、ご自身ご加入の保険の状況、受診先の病院の様子など、お一人お一人異なり、必要な情報もお一人お一人異なります。
弊法人では、これまでの経験から、相談者のご不安を少しでも軽減できるよう、状況に合わせた情報提供とご提案をさせていただきたいと考えています。
本件では、労災においても等級が認められ給付があったため、政府保障事業においては、給付はありませんでしたが、等級が認められ、確定しました。
等級が確定したことで、今後、その等級を基に、加害者に対して損害賠償請求の交渉をされたそうです。
政府保障事業においても、労災においても、被害者の損害に対してあくまで加害者の代わりに立て替え払いをするだけで、あとで、加害者に求償(加害者へ請求)します。
自動車保険は、このように自分が加害者になってしまった時に被害者への賠償ができるよう加入するものです。
無保険の場合、大きな事故では何千万円、さらにそれ以上になることもある賠償金は、ご自身の財産から支払うことになります。
きちんと整備をし、車検を通した不具合のない車両で、自賠責保険、さらに任意保険に加入して走行する。
その意識が、交通事故を減らし、被害者が生まないことに繋がるのではと考えます。

カテゴリ 首・鎖骨・胸・腰・骨盤 and tagged . Bookmark the permalink.

後遺障害部位別でみる